どうも!かにちえです!
今日もワクワク冒険をしていますか?
なんの変化もない毎日が、冒険をしているようにワクワクした日々になるように記事を書いています!
今回は、Googleアナリティクスのアクセス解析はなぜ重要なのか!についてお話していきますね。
Googleアナリティクスを設定したし、よし!アクセス解析するぞ!
となったのはいいけど・・・
イマイチ解析方法が分からない。
どうやって改善すれば良いのか分からない。
こんな悩みはありませんか?
せっかくGoogleアナティリスクを設定したんだから上手く活用したい!
ということで、アクセス解析の方法と、改善するにはどうしたらいいのかについてお話していきます。
アクセス解析はなぜやるの?
アクセス解析は、「サイトの運営状況」を把握するため。
そして、「サイトをどうやって改善すればいいのか」を理解するためにやることです。
例えば、アナタがパン屋さんだったとします。
サイトの運営状況は「パン屋さんの運営状況」だと考えてみてください。
すると、どんなパンが売れているのかを調べたり、なぜ、お客さんが来ないのかを考えたりしますよね?
そして、サイトをどうやって改善すればいいのかは、「なぜお客さんが来ないのか」に置き換えると
「お客さんが来るためにはどうしたらいいのか」を考えますよね。
サイトも考え方は一緒です。
では、アドセンスブログを運営する上で一番の目的は何かを考えていきます!
アドセンスブログ運営の目的は?
アドセンスブログを運営する目的はなんでしょう?
それは、ブログで稼ぐためですよね!
では、ブログでたくさんの収入を稼ぐためにはどうしたらいいのか?
それは、たくさんの人にサイトに来てもらうことです。
パン屋さんの「たくさんお客さんに来てもらうためにはどうしたらいいか?」という課題と一緒ですよね。
パン屋さんは、売上表を作ったり、仕入れにいくらかかったかを計算してどうやって運営するかを決めていきます。
この売上表や仕入れ表が、Googleのアナリティクスになります。
では、Googleアナリティクスのどこを確認して改善すれば、たくさんアクセスを集めることができるのでしょうか?
Googleアナリティクスの確認場所!
どんなキーワードで検索されているのかな?
アナタの書いた記事がどんなキーワードで検索されているのかを知る方法は、
Googleアナリティクスの「集客」→「キャンペーン」→「オーガニック検索」をクリックします。
そうすると、キーワードがたくさん出てきましたよね。
キーワードに注目していると、中には自分の狙っていないキーワードがあるませんか?
この「狙っていないキーワード」の中にはお宝キーワードが眠っています!
実際に、検索をされているキーワードなので、参考にして記事を書くとアクセスが集まる記事を書くことができます。
どの記事にアクセスが集まっているのかな?
どの記事にどのくらいのアクセスが集まっているのかを知る方法は、
「行動」→「概要」をクリックします。
「ページタイトル」をクリックすると、URLではなくタイトルが表示されるので見やすいですよ!
また、「ページのタイトル」をクリックすると、その記事の詳しい情報が見られます。
ページの滞在時間が短ければ、すぐに読者さんがページを離れてしまっていることになります。
また、直帰率が多いということは、読者さんがすぐに違うページに行ってしまっていることになります。
このような場合は、記事を書き直したり見直しが必要になりますね!
たくさんのアクセスが来ている記事には、関連記事を入れていきましょう。
そうすることで、アナタの記事がたくさん読んでもらえるようになります。
それと、先ほどの画面の左上に期間が設定してあります。
この期間を変更することで、いつアクセスが来ているのかも確認することが出来ます!
短期間がアクセスが来ていないのか?長期間アクセスが来ているのか?
長期的にアクセスが来ているのなら、安定したアクセスが集められているというになります。
長期的な記事に、関連記事を書いていけばずっとアクセスが来るということになりますよね!こういう記事をたくさん書いていけば、新しい記事を頻繁に更新しなくても永久にアクセスが来るサイトになりますよ!
季節的な記事(お花見・花火大会・ハロウィン・クリスマスなど)は、時期が来るとアクセスが集まるので1年くらいは分析が必要です。
以上が、Googleアナリティクスの確認するべき場所になります!
WordPressでアドセンスブログを始める時に入れたい!プラグイン19個はこれだ!