どうも!かにちえです!
今日もワクワク冒険をしていますか?
なんの変化もない毎日が、冒険をしているようにワクワクした日々になるように記事を書いています!
今回は、WordPressのプラグインの「Google XML Sitemaps」についてお話していきます。
Google XML Sitemapsは
- 記事を見て回るロボットが見やすいようにする
この目的で入れてほしいプラグインになっています。
では、設定方法と使い方を紹介していきますね。
Google XML Sitemapsってなに?
Google XML Sitemapsとは!
検索エンジンという言葉を聞いたことがありますか?
エンジンって車のエンジンみたいですが(笑)
あのエンジンとは違って、インターネット上にある情報を見て回っているロボットがいるんです。
このロボットにサイトの記事を見つけてもらいやすくするために、目次をつくるのがこのプラグインになります。
記事を発見してもらうために、ネオン看板を出すのをイメージしてもらえるといいです。
「ここに記事がありますよー!ロボットさん!見て下さい!」
と、ピカピカと知らせることができます。
これをやらないと、どんどん記事は埋もれてしまい、誰にも見つけてもらえなくなってしまいます。
これはサイトマップというものを作ってくれているということなんですが、そもそもサイトマップってなに?というお話をしていきます!
とても重要なプラグインになるので、必ず入れるようにして下さいね^^
サイトマップってなに?
サイトマップってなんですかーーー!
ということで、サイトマップとは何者なのかというと!
サイトマップとは、一言で表すと、サイト内のページリンクをまとめたページのことで、検索エンジンと検索ユーザー双方に、そのサイトにどうのようなページがあるのかを伝えるためのものだ。 このサイトマップには非常に重要な役割があり、サイトのユーザビリティの改善や、内部SEOの向上にも密接に関わっている。https://bazubu.com/how-to-create-an-effective-site-map-26793.htmlより引用
サイトマップを作ることで
どんなページがあるのかを伝えることが出来る!
そして、使い勝手がよくなるからSEO的にもよくなりますよ!
ということですね!
さらに、サイトマップには
インデックスを早くしてくれるというメリットもあります!
インデックスとは、ロボットが
ページを発見!→読者さんが検索出来るようにしよう!
という作業をやってくれることです。
これをロボットさんにやってもらわないと、アナタの書いた記事は認識されていないので、検索結果に表示されなくなってしまうんです。
これは、アドセンスブログをやっていく上で致命傷です!
アドセンスブログでは、早くインデックスされたほうが有利になるので絶対に入れておいて欲しいプラグインになります!
では、さっそくこのGoogle XML Sitemapsを設定していく方法を紹介していきます!
Google XML Sitemapsの設定方法は?
1,まず、ダッシュボードの「プラグイン」のところをクリック
「新規追加」のところに①「Google XML Sitemaps」を検索して②「インストール」します。
2,インストールすると青い枠で「有効化」と出てくるのでクリックします。
そうすると、左メニューの「設定」にカーソルを合わせると「 XML-Sitemaps」という項目があるのでクリックします。
3,そうすると
「サイトマップはまだ構築されていません。こちらをクリックしてまず構築してください。」
と出てくるので、青文字の『こちらをクリック』をクリックします!
4,これでサイトマップが完成して下記のような画像が出てきます。
Google XML Sitemapsがインストールできたら、「searchconsole」というものを設定します。
以前の名前はGoogleウェブマスターツールというものです。
サイトを運営していく上で、無くてなならないプラグインなので、こちらも合わせてすぐに導入して下さいね!
詳しい内容はこちら↓
読者さん向けのサイトマップも作ることが出来る「PS Auto Sitemap」というプラグインもあります。
記事を探しやすく出来るオススメのプラグインになります!
ユーザー(読者さん)向けのサイトマップも作成できるので、ぜひこちらの記事で設定してみてください!
[…] ロボットのための目次には『Google XML Sitemaps』 […]